【結果】2009年度 第2回 ベネッセ・駿台記述模試

10月17〜18日に受験した「2009年度 第2回 ベネッセ・駿台記述模試」の結果が今日の放課後に返却された。
[参考] 受験直後に行った自己採点結果(id:Umeboshi:20091018)

成績一覧

科目・コース 得点/配点 全国偏差値 校内偏差値 全国順位 県内順位 校内順位 全国平均 校内平均
国語(現古漢) 97/200 57.5 56.3 62986/275033 1241/5665 81/281 79.0 83.6
国語(現代文) 43/100 53.3 52.2 96987/275033 1909/5665 113/281 39.4 40.8
数学Y 70/200 50.0 56.0 48070/100650 979/3224 54/199 70.1 52.4
英語 80/200 56.3 61.4 78267/325622 1212/6006 35/282 60.8 54.0
地理B 57/100 64.8 66.6 4261/53414 101/1992 7/89 36.7 35.8
物理Z 16/100 43.0 44.3 51640/76599 922/1574 62/96 31.2 26.3
化学Y 60/100 66.9 63.9 1780/32870 31/836 3/20 34.6 38.3
6-7文系 421/900 57.5 65.0 13716/61760 330/2251 16/137 339.0 299.0
3教科文系 247/600 52.7 59.5 36638/97562 600/2539 28/137 226.0 192.6
国英歴文系 291/600 59.9 64.3 26395/156715 367/2629 15/138 215.4 214.7

志望校の合格可能性

大学名 学部 学科 日程 ドッキング判定 1次判定*1 2次判定*2
熊本大学 法学部 法学科 前期 C B C
後期 C C M
三重大学 人文学部 法律経済学科 前期 B A B
後期 B B M
鹿児島大学 法文学部 法政策学 前期 B A B
後期 B B M
佐賀大学 経済学部 経営・法律学 前期 A A B
後期 A A M

※判定のアルファベットの意味は以下の通り。
A : 合格可能性80%以上
B : 合格可能性60〜80%
C : 合格可能性40〜60%
M : 学科試験なし(上記の志望校では面接・小論文等が課せられる)

総評

文転を決心した後に初めて文系として受けたのが今回のベネ駿記述模試。その結果は予想していた通りあまり芳しくなかったが、それでも佐賀大学の経済学部はドッキングでA判定という結果に。最近は「国公立大学に入れれば何処でも良い」などと考える程度にまで落ちこぼれているので、佐賀大学に入ることができれば個人的には満足できると思う。欲を言えば三重大学に行きたいけど…ちょっと頑張らないと厳しそうだなー。

*1:「2009年度 第1回 ベネッセ・駿台マーク模試」の結果(id:Umeboshi:20091022)を用いた判定。

*2:今回返却された「2009年度 第2回 ベネッセ・駿台記述模試」の結果を用いた判定。

テレビ局の使用マスターによる違い

2chのアニメサロン板に生息しているDTVer達の間でよく話題になる「テレビ局の使用マスターによる画質・音質の違い」についてまとめてみた。殆どのソースが2chな上に自分の推測が多分に含まれているのでご注意ください。ツッコミも大歓迎です。

地上波民放テレビ局の使用マスター一覧

放送局所在地 日本テレビ系列 TBSテレビ系列 フジテレビ系列 テレビ朝日系列 テレビ東京系列 独立UHF局など
北海道 NEC (STV) 東芝 (HBC) 東芝 (uhb) NEC (HTB) 東芝 (TVh) -----
青森県 東芝 (RAB) NEC (ATV) ----- NEC (ABA) ----- -----
岩手県 東芝 (TVI) 東芝 (IBC) 東芝 (mit) NEC (IAT) ----- -----
宮城県 NEC (MMT) NEC (TBC) 東芝 (OX) NEC (KHB) ----- -----
秋田県 NEC (ABS) ----- 東芝 (AKT) NEC (AAB) ----- -----
山形県 NEC (YBC) パナソニック (TUY) 東芝 (SAY) 東芝 (YTS) ----- -----
福島県 NEC (FCT) NEC (TUF) 東芝 (FTV) 東芝 (KFB) ----- -----
東京都 NEC (NTV) NEC (TBS) 東芝 (CX) NEC (EX) NEC (TX) NEC (MX) / 東芝 (UD)
栃木県 ----- ----- ----- ----- ----- NEC (GYT)
群馬県 ----- ----- ----- ----- ----- NEC (GTV)
埼玉県 ----- ----- ----- ----- ----- NEC (TVS)
千葉県 ----- ----- ----- ----- ----- NEC (CTC)
神奈川県 ----- ----- ----- ----- ----- NEC (tvk)
新潟県 東芝 (TeNY) NEC (BSN) 東芝 (NST) 東芝 (UX) ----- -----
富山県 東芝 (KNB) 東芝 (TUT) 東芝 (BBT) ----- ----- -----
石川県 NEC (KTK) パナソニック (MRO) 東芝 (ITC) NEC (HAB) ----- -----
福井県 NEC (FBC) ----- 東芝 (FTB) NEC (FBC) ----- -----
山梨県 NEC (YBS) パナソニック (UTY) ----- ----- ----- -----
長野県 パナソニック (TSB) NEC (SBC) 東芝 (NBS) NEC (abn) ----- -----
静岡県 NEC (SDT) 東芝 (SBS) 東芝 (SUT) 東芝 (SATV) ----- -----
愛知県 東芝 (CTV) NEC (CBC) NEC (THK) 東芝 (NBN) 東芝 (TVA) -----
岐阜県 ----- ----- ----- ----- ----- NEC (GBS)
三重県 ----- ----- ----- ----- ----- 東芝 (MTV)
大阪府 東芝 (ytv) NEC (MBS) 東芝 (KTV) NEC (ABC) NEC (TVO) -----
滋賀県 ----- ----- ----- ----- ----- 東芝 (BBC)
京都府 ----- ----- ----- ----- ----- 東芝 (KBS)
兵庫県 ----- ----- ----- ----- ----- 東芝 (SUN)
奈良県 ----- ----- ----- ----- ----- 東芝 (TVN)
和歌山県 ----- ----- ----- ----- ----- パナソニック (WTV)
鳥取県島根県 東芝 (NKT) NEC (BSS) 東芝 (TSK) ----- ----- -----
岡山県香川県 東芝 (RNC) NEC (RSK) 東芝 (OHK) NEC (KSB) NEC (TSC) -----
広島県 東芝 (HTV) 東芝 (RCC) 東芝 (TSS) 東芝 (HOME) ----- -----
山口県 NEC (KRY) 東芝 (tys) ----- 東芝 (yab) ----- -----
徳島県 東芝 (JRT) ----- ----- ----- ----- -----
愛媛県 NEC (RNB) 東芝 (ITV) 東芝 (EBC) NEC (eat) ----- -----
高知県 東芝 (RKC) 東芝 (KUTV) 東芝 (KSS) ----- ----- -----
福岡県 NEC (FBS) NEC (RKB) 東芝 (TNC) 東芝 (KBC) 東芝 (TVQ) -----
佐賀県 ----- ----- NEC (sts) ----- ----- -----
長崎県 東芝 (NIB) NEC (NBC) 東芝 (KTN) 東芝 (ncc) ----- -----
熊本県 NEC (KKT) 東芝 (RKK) NEC (TKU) 東芝 (KAB) ----- -----
大分県 東芝 (TOS) NEC (OBS) 東芝 (TOS) 東芝 (OAB) ----- -----
宮崎県 NEC (UMK) NEC (MRT) NEC (UMK) NEC (UMK) ----- -----
鹿児島県 NEC (KYT) NEC (MBC) NEC (KTS) 東芝 (KKB) ----- -----
沖縄県 ----- NEC (RBC) 東芝 (OTV) NEC (QAB) ----- -----

都道府県順は基本的にJISコード準拠(一部改変)

メーカーによる違い(映像面)

NECマスター : 動きの激しい部分での破綻が少ない。TSファイルの容量が比較的小さい。
東芝マスター : 動きの激しい部分での破綻が多い。TSファイルの容量が比較的大きい。
フルHD(1920x1080px)で放送している局(SATV/MTV/KBS/SUN)は全て東芝マスターだったりする。ただでさえ破綻の多い東芝エンコーダーフルHDエンコードは無謀では…?

メーカーによる違い(音声面)

1.128kbps/2ch(1chあたり64kbps)放送時のハイカット周波数

NECマスター : 14kHz(TBS/KYTで確認済み)
東芝マスター : 不明(実施局無し…?)

2.144kbps/2ch(1chあたり72kbps)放送時のハイカット周波数

NECマスター : 不明(実施局無し…?)
東芝マスター : 15kHz(TVAで確認済み)

3.192kbps/2ch(1chあたり96kbps)放送時のハイカット周波数

NECマスター : 15kHz(NTV/EX/TX/MX/TVS/CTC/GTV/THK/MBS/TVO/MBC/KTSで確認済み)
東芝マスター : 20kHz(CX/NBN/TVA/KTV/MTV/KBS/KTN/NIB/RKK/KKBで確認済み)

4.128kbps/1ch(1chあたり128kbps)放送時のハイカット周波数

NECマスター : 18kHz(CTC/KYTで確認済み)
東芝マスター : 20kHz(UD/tvk/CTVで確認済み)

5.256kbps/2ch(1chあたり128kbps)放送時のハイカット周波数

NECマスター : 18kHz(ABCで確認済み)
東芝マスター : 20kHz(UD/tvk/CTV/SUNで確認済み)

イカット周波数まとめ

NECマスター : 音声1chあたりに割り当てられるビットレートによって、ハイカット周波数が14kHz(64kbps)→15kHz(96kbps)→18kHz(128kbps)と変化する。
東芝マスター : 音声1chあたりに割り当てられるビットレートによって、ハイカット周波数が15kHz(72kbps)→20kHz(96-128kbps)と変化する。

結論

映像重視で選ぶならNECマスター導入局>東芝マスター導入局。
音声重視で選ぶなら東芝マスター導入局>NECマスター導入局。
パナソニックマスター導入局については情報が少なすぎてよく分かりません><

【自己採点】2009年度 第3回 ベネッセ・駿台マーク模試

一昨日と昨日の2日間、学校でベネッセの「第3回 ベネッセ・駿台マーク模試」を受験した。
今回もいつものように自己採点した結果を晒してみる。

国語

[1] 現代文・評論 : 34/50
[2] 現代文・小説 : 40/50
[3] 古文 : 44/50
[4] 漢文 : 35/50
[Total] 153/200 (76.5%)

  • これまでに受験したマーク模試の中で過去最高得点を記録。

数学IA

[1] 方程式と不等式、集合と論理 : 17/20
[2] 2次関数 : 12/25
[3] 図形と計量、平面図形 : 6/30
[4] 場合の数と確率 : 20/25
[Total] 55/100 (55.0%)

  • これまでに受験したマーク模試の中で過去最低得点を記録。
  • 第2問の最初でちょっとした計算ミス。それで連鎖的に(ry
  • 第3問は最初から良く解らなかった。無理です。

数学IIB

[1] 三角関数、対数関数 : 11/30
[2] 微分法・積分法 : 16/30
[3] 数列 : 7/20
[4] ベクトル : 7/20
[Total] 41/100 (41.0%)

  • これまでに受験したマーク模試の中で過去最低得点を記録。
  • 全体的に解らなかった。無理です。

英語(筆記)

[1] 発音・アクセント・強調の意図・文中の強弱 : 14/16
[2] 文法・語彙語法・会話・語句整序 : 20/44
[3] 語句類推・発言要約・文補充 : 18/44
[4] ビジュアル読解(図表・広告) : 30/36
[5] イラストの説明 : 18/18
[6] 長文読解 : 30/42
[Total] 130/200 (65.0%)

  • 第2問の文法問題がダメすぎた。基礎が身についていない証拠。
  • 第3問が何故か出来なかった。何故だろう…?

英語(リスニング)

[1] 短会話・Q&A選択 : 12/12
[2] 短会話・応答文選択 : 12/14
[3] 会話文・Q&A選択 : 12/12
[4] モノローグ・Q&A選択 : 12/12
[Total] 48/50 (96.0%)

  • これまでに受験したマーク模試の中で過去最高得点を記録。
  • 奇跡的に9割5分超え…たぶんセンター本試を含めて2度と取れないであろう点数。
  • 間違えたのは第2問の最初の問題である問7のみ。自分でも信じられない。
  • 勘が冴えていただけなのか、それとも実力が付いてきたのか…。放課後に毎日リスニング演習をやらされている成果…?

地理B

[1] 湿潤地域と乾燥地域の自然環境 : 5/18
[2] 地域調査 : 15/18
[3] 第一次産業 : 14/17
[4] 世界の都市と都市問題 : 11/17
[5] オセアニアの地誌 : 12/17
[6] 世界の人種・民族・領土問題 : 7/13
[Total] 64/100 (64.0%)

  • これまでに受験したマーク模試の中で過去最高得点を記録。
  • 意外にも第1問以外は半分以上取れていた。

現代社

[1] 企業、市場、金融財政 : 8/14
[2] 国会・内閣、参政権、人権 : 22/22
[3] 労働・雇用問題 : 8/14
[4] 資源・エネルギー問題 : 11/14
[5] 国際平和と国際協力 : 11/22
[6] 青年期の意義 : 11/14
[Total] 71/100 (71.0%)

  • これまでに受験したマーク模試の中で過去最高得点を記録。
  • 現代社会は一般常識だけでも結構取れる。難易度が最も低い科目だと個人的に思っている。

理I

[1] 小問集合 : 5/30
[2] 生活と電気 : 4/18
[3] 波動 : 12/20
[4] 運動とエネルギー : 12/32
[Total] 33/100 (33.0%)

  • これまでに受験したマーク模試の中で過去最低得点を記録。
  • 今まで5割を下回ることは無かったのに…。完全なスランプだ。死ねる。

化学I

[1] 物質の構成 : 21/25
[2] 物質の変化 : 18/25
[3] 無機物質 : 18/25
[4] 有機化合物 : 11/25
[Total] 68/100 (68.0%)

  • 第4問以外は概ね良好。難関大を目指しているワケでも無いので十分。
  • 有機化合物のセンター対策をしっかりとすればまだまだ上がる余地はありそう。頑張らねば!

合計点数

[6-7文系*1] 594.4/900 (66.0%)
[5-7理系*2] 563.4/900 (62.6%)

  • 「6-7文系」はそれなり。今のまま行っても佐賀大学辺りなら合格する可能性が高い。
  • 「5-7理系」は物理が完全に足を引っ張ってしまった形に。理系学部はやっぱ厳しそう…。

全国平均点の目安

[6-7文系] 492.6/900
[5-7理系] 503.0/900
昨年度の同じ模試の全国平均点はこんな感じ。ベネッセの「合格ライン2009」から転載した。
今回も平均点・標準偏差が同じであると仮定すれば、自分の全国偏差値は59.3(6-7文系)/55.0(5-7理系)ということになる。あくまでも目安だけど。

大学受験サロン板(2ch)での集計

2chセンターパック模試本部2010 : 総合成績閲覧 : 進研駿台11月 : 総合成績表
2chセンターパック模試本部2010 : 個人成績閲覧 : 進研駿台11月 : Umeboshi ◆UME/JpVsmo
大学受験サロン板発祥のサイトである「2chセンターパック模試本部2010」に自己採点結果を登録してみた。母集団のレベルが異常に高くて泣きたくなります。

Twitterでの集計

2009第3回駿台ベネッセマーク模試
Twittermomo_kさんが作った自己採点結果集計用ページでも自己採点結果を送信してみた。数が集まり次第公開されるらしい。どんな結果が出るのか楽しみだ。

総評

今回のマーク模試は「できた科目」と「できなかった科目」がハッキリ分かれるというこれまでに無い結果となった。過去最高得点を記録した国語/英語(リスニング)/地理B/現代社会に対し、数学IIA/数学IIB/物理では過去最低得点を記録。綺麗に文系科目と理系科目に分かれているのが面白い…とか言っている場合じゃないな。
とりあえず今は数学をどうにかしたいと思っている。担任教師(物理教師)には非常に申し訳ないのですが、理科は1科目選択で済むので物理の方を捨てることになると思います。ごめんなさい。

*1:国語+数学+英語(圧縮)+社会2科目+理科1科目

*2:国語+数学+英語(圧縮)+社会1科目+理科2科目

進路状況(鹿児島県立鹿屋高等学校/H18-H21)

自分が現在通っている高校である鹿児島県立鹿屋高校の進路状況についてまとめてみた。
高校の公式サイトで見られるもの(PDF)には平成18年度から平成20年度までの3年分しか載っていなかったので、今年度の1学期にPTA総会で配られた進路資料に書いてある情報を基にして平成21年度の進路状況を加筆してみた。

補足とか注意点とか

  • ( )内の数字は過年度卒業生の合格者内数を表します。
  • 鹿屋高校の一学年の定員は320名。卒業する頃には若干名が退学・原級留置等で抜け300人強になります。
  • 「進学者数」ではなく「合格者数」なので勘違いしてはいけません。
  • 一応確認したのでたぶん間違ってはいませんが、数字の正確性については保証できません。

国立大学

大学名 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 4年間合計
北見工業大学 3 1 2 3 9
北海道大学 1 2 3
山形大学 1 (1) 1 2 (1)
茨城大学 1 1 2 4
筑波大学 1 1 2
宇都宮大学 1 1 2
埼玉大学 2 2
千葉大学 1 1
東京海洋大学 1 1 (1) 2 (1)
電気通信大学 1 2 3
東京学芸大学 2 2
東京工業大学 2 2
横浜国立大学 1 1 2
富山大学 2 2
福井大学 1 1
静岡大学 1 1
名古屋大学 1 1
名古屋工業大学 1 1
京都大学 1 (1) 1 (1)
大阪大学 1 1 1 (1) 3 (1)
大阪外国語大学*1 1 1
神戸大学 1 1 2
奈良女子大学 1 (1) 1 1 3 (1)
和歌山大学 2 2
鳥取大学 1 1
島根大学 1 2 (1) 1 4 (1)
岡山大学 3 2 5
広島大学 5 6 (2) 6 (1) 1 (1) 18 (4)
山口大学 5 2 2 (1) 3 12 (1)
徳島大学 2 1 3 6
香川大学 1 1
愛媛大学 1 2 2 1 6
高知大学 4 2 1 1 8
九州大学 6 (1) 6 (1) 7 5 (1) 24 (3)
九州工業大学 2 1 2 5
福岡教育大学 3 4 (1) 1 8 (1)
佐賀大学 3 7 (1) 5 (1) 4 19 (2)
長崎大学 6 1 4 (1) 9 (1) 20 (2)
熊本大学 11 (1) 10 (1) 11 (2) 8 (1) 40 (5)
大分大学 4 6 (2) 1 11 (2)
宮崎大学 18 17 (2) 14 20 69 (2)
鹿児島大学 55 (4) 40 (2) 45 (5) 51 (6) 191 (17)
鹿屋体育大学 1 1 1 1 4
琉球大学 5 3 2 4 14
国立大学合計 145 (8) 120 (10) 130 (15) 125 (12) 520 (45)

公立大学

大学名 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 4年間合計
釧路工業大学*2 1 1
名寄市立大学 1 1
前橋工科大学 1 1
秋田県立大学 1 1 2
高崎経済大学 1 1
首都大学東京 1 1 1 3
神奈川県立保健福祉大学 1 1
横浜市立大学 1 1
都留文科大学 1 2 3 1 7
静岡県立大学 1 (1) 1 (1) 2 (2) 4 (4)
名古屋市立大学 1 (1) 1 (1)
岐阜薬科大学 1 (1) 1 (1)
大阪市立大学 1 1
大阪府立大学 1 1 1 3
兵庫県立大学 2 2
岡山県立大学 2 2
尾道大学 1 1
県立広島大学 1 2 2 5
下関市立大学 3 9 8 5 25
山口県立大学 3 1 4
高知女子大学 2 2
北九州市立大学 3 4 7 5 19
九州歯科大学 1 (1) 1 (1)
福岡県立大学 2 3 3 1 9
福岡女子大学 1 1
長崎県立大学 3 3 5 (1) 4 15 (1)
長崎シーボルト大学*3 1 2 3
熊本県立大学 1 8 2 2 13
大分県立看護大学 1 1 2
宮崎県立看護大学 2 2
宮崎公立大学 4 3 1 4 12
公立大学合計 27 (1) 47 (3) 41 (4) 31 146 (8)

準大学

大学名 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 4年間合計
防衛大学校 3 (1) 1 3 7 (1)
防衛医科大学校 1 (1) 1 (1)
職業能力開発総合大学校 1 1 1 3
水産大学校 2 2 4
準大学合計 6 (1) 4 (1) 4 1 15 (2)

公立短期大学

大学名 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 4年間合計
三重短期大学 1 1
島根県立島根女子短期大学*4 2 1 3
新見公立短期大学 1 1
福山市立女子短期大学 2 1 3
大分県立芸術文化短期大学 3 1 4
鹿児島県立短期大学 14 17 22 14 67
その他 2 1 3
職能大学校・短期大学校 8 14 3 10 35
公立短期大学合計 27 35 29 26 117

私立大学

大学名 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 4年間合計
自治医科大学 1 (1) 1 (1)
青山学院大学 1 (1) 1 2 (1)
早稲田大学 4 (2) 2 (1) 3 (2) 9 (5)
東京理科大学 1 4 (2) 1 (1) 6 (3)
立教大学 2 (1) 2 (1)
明治大学 1 1 (1) 4 (2) 2 8 (3)
法政大学 1 1 1 2 5
中央大学 2 1 3
専修大学 2 2
創価大学 1 1 2
芝浦工業大学 6 6
日本大学 1 1 2 2 (1) 6 (1)
日本女子大学 1 (1) 1 (1)
成蹊大学 1 1
東海大学 2 5 (1) 7 (1)
帝京大学 6 1 3 1 11
駒澤大学 2 5 7
大東文化大学 1 1
同志社大学 1 (1) 2 (1) 2 5 (2)
立命館大学 6 (3) 7 (5) 5 18 (8)
中京大学 2 2 4
関西大学 1 (1) 1 (1)
関西学院大学 3 (2) 3 (1) 6 (3)
近畿大学 4 4 1 4 (2) 13 (2)
岡山理科大学 4 4 2 10
九州産業大学 3 4 3 8 18
西南学院大学 5 (2) 7 1 6 19 (2)
福岡大学 26 (3) 15 (2) 27 (4) 32 (1) 100 (10)
福岡工業大学 6 4 8 4 22
九州女子大学 3 7 1 7 18
久留米大学 24 30 13 14 81
第一薬科大学 2 (1) 2 4 (1)
崇城大学 15 (1) 3 10 13 (2) 41 (3)
熊本学園大学 5 3 2 10
鹿児島国際大学 42 (1) 41 (1) 41 53 (4) 177 (6)
鹿児島純心女子大学 4 5 13 4 26
志學館大学 6 2 7 3 18
第一工業大学 5 2 2 9
その他 106 (11) 69 (1) 103 (10) 64 (12) 342 (34)
私立大学合計 288 (25) 217 (12) 262 (23) 255 (29) 1,022 (89)

私立短期大学

大学名 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 4年間合計
鹿児島純心短期大学 6 3 3 3 15
鹿児島女子短期大学 5 7 4 6 22
鹿児島国際大学短期大学部 1 2 3 4 10
その他 10 39 12 8 69
私立短期大学合計 22 51 22 21 116

各種専修学校

大学名 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 4年間合計
高等看護学校 27 9 14 7 57
その他の専門系学校 26 26 13 18 83
各種専修学校合計 53 35 27 25 140

*1:2007年10月に大阪大学と統合。

*2:釧路公立大学」のことだと思われるが、高校パンフ・進路資料の両方に「釧路工大」と記載されていたのでそのまま引用する。

*3:2008年4月に長崎県立大学と統合。

*4:現在の「島根県立大学短期大学部」。

鹿屋西中継局

10/30(金)の夜に地上デジタル放送のエリアを調べていて、鹿屋市内に「鹿屋西中継局」という新しい中継局が置局されるらしいことに気付いたので、適当にまとめてみた。

中継局の詳細

総務省の九州総合通信局のサイトで報道資料が発表されていないため詳細は不明。そこでDpaの「地デジの放送エリアのめやす」で見られる情報から判断してみると、放送開始時期は2009年12月、置局場所は権現丘公園(標高319.4m/場所の詳細)と思われる。
近所の高地(標高160m強)には現在アナログ中継局の「鹿屋郷之原中継局(出力0.1w)」が置局されているが、同じ場所にデジタル中継局を置局するのではなく2倍近い標高の権現丘公園に置局することで、放送エリアを広げる目的があるのだと想像してみた。

置局による変化

鹿屋市中心部の難視地区(現状)

総務省の「新たな難視地区に対する対策計画(地区別)」より転載(画像クリックで拡大)。青線で囲まれている部分が地上デジタル放送の難視地区とされ、鹿屋市中心部では「鹿屋市上谷町(80世帯)」と「鹿屋市大浦(100世帯)」がそれに当てはまる。同資料によると、2009年度中に補完波・中継局の新設により対策をすると記載されている。

鹿屋市中心部の地上デジタル放送エリア(置局後)

Dpaの「地デジの放送エリアのめやす」より転載(画像クリックで拡大)。鹿児島親局(出力1kW/2006年12月開局)のエリアがオレンジ色で、鹿屋中継局(出力45w/2007年10月開局)のエリアが赤色で、そして今回置局される鹿屋西中継局(出力不明/2009年12月開局)のエリアが青色で示されている。2枚の地図を見比べても分かるように、今回の中継局置局によって難視地区がカバーされることになる。

実際に行ってみた

10/31(土)の昼間にチャリで権現丘公園まで行ってみた記録。今回もジオタグ付きなので画像のリンク先で撮影地点の地図が見られたりする。

1枚目「権現山」

鹿屋市郷之原町より14:17に撮影。この山の頂上にあるのが権現丘公園で、そこに鹿屋西中継局が置局されると思われる。現在山頂に見えているのは日本テレコムの電波塔だが、地元民にはテレビ中継局と勘違いされていることもしばしば…。でも今回の置局によって本当にテレビ中継局になるのが面白い。

2枚目「日本テレコムの電波塔」

死にそうになりながらチャリで権現丘公園まで登り、15:16に鉄塔の下から撮影。デカい。撮影しながら「鹿屋西中継局はこの鉄塔に取り付けられるのだろうか」とか妄想していた。実際どうなのかはもちろん不明。

3枚目「頂上から鹿屋市街地を望む」

15:21に撮影。かなり遠くまで見通せるので結構電波も飛びそうな雰囲気。0.01wの出力(鹿屋郷之原中継局の1/10と推測した結果)だとどのぐらい遠くまで飛ぶのか興味がある。もちろん開局したら色々とやってみる予定。センター試験の直前だけど気にしない。

4枚目「フェンスに取り付けられた南京錠」

15:36に撮影。権現丘公園はリア充カップルの縁結びスポットとして有名らしく、複数個の南京錠が公園内のフェンスに取り付けられていた。そんな公園に独りチャリで行く非リア充の自分が哀しすぎる。

おまけ

権現丘公園〜瀬戸町交差点(Google マップ)
権現丘公園から自宅付近の交差点までの帰路を記録したGPSログSO905iに最初から入っていたゼンリンの「地図アプリ」の足あと機能を利用してロギングしてみた。

中間考査の成績表が返却された

10月8〜9日に受験した「鹿屋高校 2学期中間考査」の成績表が返却された。

成績一覧(受験した科目のみ)

科目 得点 学年偏差値 学年順位 学年平均 クラス平均
現代文 51/100 39.7 257/307 64 62
古典 32/100 34.1 284/306 57 54
地理B 37/100 41.0 82/101 50 47
数学C 4/100 31.5 155/156 48 44
化学II 32/100 41.3 119/155 49 49
英語R 45/100 49.6 150/306 46 40

総評

いつもの事ながら、模試と校内テストの成績差が大きすぎてヤバい。今回は不登校気味でマトモにテスト範囲の授業を受けていなかったとはいえ、流石にこの成績は酷いと思う。鹿屋高校では学年平均の半分以下を赤点としているので、数学Cは完全に赤点。後日追試を受けることになると思う。

【結果】2009年度 第1回 ベネッセ・駿台マーク模試

9月20〜21日に受験した「2009年度 第1回 ベネッセ・駿台マーク模試」の結果が今日の放課後に返却された。

成績一覧

科目・コース 得点/配点 セ試換算*1 全国偏差値 校内偏差値 全国順位 県内順位 校内順位 全国平均 校内平均
国語 149/200 155/200 61.8 63.3 45447/352297 625/5942 28/291 107.4 110.5
現代文 59/100 66/100 52.5 54.3 141545/352297 2089/5942 92/291 54.5 52.5
数学IA/IIB 128/200 N/A 52.1 54.7 113322/247812 1649/5796 101/290 119.4 111.4
数学IA 78/100 72/100 55.1 56.5 100747/274311 1457/5848 91/291 66.4 65.4
数学IIB 50/100 50/100 49.8 52.2 123490/248169 1887/5796 115/290 50.4 46.0
英語(圧縮) 147/200 N/A 62.1 68.8 51696/367316 504/5979 15/290 102.2 96.5
英語(筆記) 148/200 155/200 61.8 68.1 55477/366754 541/5959 19/290 101.9 95.9
英語(リス) 36/50 34/50 61.0 65.7 43948/355541 431/5956 13/290 26.0 24.7
地理B 60/100 75/100 55.4 60.4 23099/81114 442/2212 14/93 52.0 47.3
現代社 66/100 80/100 60.9 64.9 12988/93414 246/2379 24/289 49.5 48.4
物理 60/100 82/100 56.8 61.3 23312/95551 276/1751 12/98 48.4 43.7
化学 69/100 87/100 57.6 57.1 35172/144709 464/3224 39/149 53.8 56.5
5-7理系 619/900 677/900 58.0 62.8 28717/126188 330/3135 21/149 516.4 483.5
3教科理系 424/600 428/600 58.0 63.4 31970/138599 356/3158 17/149 348.3 319.6
数英理理系 404/600 442/600 57.0 60.8 38638/150406 423/3171 22/149 334.2 319.6

志望校の合格可能性

大学名 学部 学科 日程 判定
九州大学 工学部 電気情報工 前期 C
名古屋工業大学 工学部 電気電子工 前期 C
京都工芸繊維大学 工芸科学部 設計/電子システム 前期 B
東京農工大学 工学部 電気電子工 前期 B
電気通信大学 情報理工学部 情報・通信工 前期 A
九州工業大学 工学部 電気電子工 前期 A
後期 B
佐賀大学 理工学部 電気電子工 後期 A

総評

意外にもそれなりに良い感じの点数だった(ただし数学を除く)。この結果を見る限りでは、「センター試験の成績だけなら」理系でもギリギリ勝負できそう。ただ現在の自分には二次力が決定的に足りていないので、工学部へはどうやっても行けないと思う。二次の記述試験で数学と物理を出されたら死んでしまう…。

結論

やっぱり文転する方向で考えよう。小樽商科大・埼玉大・三重大・香川大・佐賀大辺りを検討している。

*1:センター試験換算得点」とは、今回のきみの成績から「今年度のセンター試験なら何点取れていたか」を推測した点数です。